2020
- 2020.12.28
-
平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼を申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を年末年始休業とさせて
いただきます。
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解の程、
宜しくお願い申し上げます。
年末年始休業期間:2020年12月29日(火)~ 2021年1月3日(日)
業務開始 :2021年 1月 4日(月) 午前 9時より
メール/FAX によるお問い合わせの受け付けは行っておりますが、
回答は 2021年1月4日(月)以降に、順次対応させていただきます。
- 2020.10.20/ 22
-
保険代理店向けWEBセミナー
『保険販売の環境変化に対応する』
~ With/After コロナに対する保険代理店経営のデジタル化推進 ~
→ セミナーの詳細PDFはこちら
主催:
・株式会社 保険毎日新聞社
・ソシオ・ダイバシティ株式会社
・株式会社アイリックコーポレーション
・第一生命グループ(第一生命保険株式会社、ネオファースト生命保険株式会社)
〈第1部〉基調講演:「With/After コロナの保険代理店経営」
日本代協アドバイザー 栗山 泰史 氏 ※10月20日のみ
〈第2部〉「アフターコロナの顧客管理ツールを考える」
ソシオ・ダイバシティ株式会社 波木井 圭
〈第3部〉「コロナ化における顧客コミュニケーション対応 オンライン商談/WEB化推進」
株式会社アイリックコーポレーション 青山 英一 氏
〈第4部〉「第一生命グループのWith/Afterコロナ時代における保険代理店への取組」
第一生命保険株式会社 鈴木 祥男 氏
ネオファースト生命保険株式会社 上村 真一 氏
参加費:無料
定員数:1000 名
[お申込み・お問い合わせ]
セミナー事務局 電話:03‐5840‐9554
(アイリックコーポレーション AS部 )
- 2020.07.27
-
西日本営業所閉鎖のご挨拶
拝啓 酷暑の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社では新型コロナウイルス感染拡大に伴う経営対策の一環として、本年2月よりテレワークを推進して参りましたが、 この度、令和2年7月31日をもちまして西日本営業所を閉鎖することといたしました。これまで同営業所をご利用いただいた皆様には、心よりお礼申し上げます。
なお、この度の西日本営業所の閉鎖につきましては、新たな事業環境構築に向けた取り組みの一環でございます。コロナウイルスの感染拡大を契機に企業の働き方、事業継続の在り方について大きく問われる状況にございます。弊社としましても、これを契機に今後の事業継続の方向性を改めて見つめなおし、皆様方に安定したご利用環境をご提供できるよう、テレワークを主体とした環境構築に努めて参ります。令和2年8月1日以降のお問合せにつきましては、これまで通り下記弊社サポート窓口にて承り、さらに万全の態勢でサービスに努めてまいる所存でございます。何卒ご理解をいただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りたくよろしくお願い申し上げます。敬具
【お問合せ先】 ソシオ・ダイバシティ株式会社 サポート窓口
【営業時間】 9時~18時
【住 所】 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-53-5 KDX池袋ウエストビル2F
【電話番号】 0120-999-226
【サポートメール】 hokenvos.support@socio-diversity.co.jp - 2020.07.14
-
平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼を申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解の程、
宜しくお願い申し上げます。
夏季休業期間:8月13日(木)~8月16日(日)
休業期間のご連絡は下記メールアドレスまでお願い致します。
●保険VOSについてのお問い合わせ
hokenvos.support@socio-diversity.co.jp
●LINEVOSおよびTMVOSについてのお問い合わせ
support@socio-diversity.co.jp
●その他お問い合わせ
info@socio-diversity.co.jp
2019
- 2019.12.20
-
【保険VOSユーザー会】 西日本・九州エリア開催
ご好評頂いております「保険 VOS ユーザー会 」を東日本に
引き続き西日本・九州エリアにおきましても開催いたします。
[西日本エリア詳細]
〈第一部〉特別講演 代理店ブランド構築への挑戦
株式会社KTN綜合保険サービス 代表取締役 西 信勝 氏
〈第二部〉保険VOSユーザー運用事例の発表&活用術
ソシオ・ダイバシティ株式会社
〈第三部〉保険商品比較検索システム「AS-BOX」のご紹介
株式会社アイリックコーポレーション 様
日時:2020年1月22日(水曜日)
時間:13:05~17:00 (受付開始:12:45)
会場:大阪駅前第2ビル 【総合障害学習センター6階】
大阪府大阪市北区梅田1-2-500
費用:無料
定員数:50 名
お申込み締切日:1月8日(水曜日)
[九州エリア詳細]
〈第一部〉特別講演 食品業界の動向とHACCP義務化について
NPO法人 アジアHACCP協会 技術員 上向井 潤 氏
〈第二部〉保険VOSを活用した業務管理体制の強化
株式会社オンワード 代表取締役 中元 賢治 氏
〈第三部〉これからの代理店業務Vol.1 ~保険VOS活用事例より~
ソシオ・ダイバシティ株式会社
日時:2020年2月13日(木曜日)
時間:13:30~17:00(受付開始:13:00)
会場:かごしま県民交流センター【中研修室-第 2】
鹿児島県鹿児島市山下町14-50
費用:無料
定員数:50 名
お申込み締切日:2月3日(月曜日)
[お申込み・お問い合わせ]
TEL:0120-999-226
Mail:support@socio-diversity.co.jp
普段聞くことのできない情報が満載となりますので、
ぜひご参加ください。
- 2019.12.19
-
平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼を申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を年末年始休業とさせて
いただきます。
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解の程、
宜しくお願い申し上げます。
年末年始休業期間:2019年12月28日(土) ~ 2020年1月5日(日)
[サポート受付ダイヤルによるお問い合わせ]
休業とさせていただきますので、2020年1月6日(月)午前9時
以降にご連絡頂きます様お願いいたします。
なお、緊急連絡の場合につきましては、サポート受付ダイヤル
番号(0120-999-226)にお掛け頂き、ガイダンス終了までお待ち
ください。ガイダンス終了後、緊急対応者へつながります。
[メール/FAX によるお問い合わせ]
受け付けは行っておりますが、回答は 2020年1月6日(月)以降に、
順次対応させていただきます。
2018
- 2018.12.04
-
平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼を申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を冬季休業とさせていただきます。
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解の程、
宜しくお願い申し上げます。
冬季休業期間:12月29日(土)~1月3日(木)
休業期間のご連絡は下記メールアドレスまでお願い致します。
support@socio-diversity.co.jp
- 2018.07.27
-
平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼を申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解の程、
宜しくお願い申し上げます。
夏季休業期間:8月11日(土)~8月15日(水)
休業期間のご連絡は下記メールアドレスまでお願い致します。
support@socio-diversity.co.jp
- 2018.06.11
-
第20回 RINGの会 オープンセミナー(開催日:2018年06月23日)に出展します。
2017
- 2017.12.15
-
平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼を申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を冬季休業とさせていただきます。
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解の程、
宜しくお願い申し上げます。
冬季休業期間:12月28日(木)~1月3日(水)
休業期間のご連絡は下記メールアドレスまでお願い致します。
support@socio-diversity.co.jp
- 2017.10.02
-
この度、当社は2017年10月2日付で福岡市天神地域に
九州・沖縄地区における活動拠点
「ソシオ・ダイバシティ株式会社 九州営業所」を設立致しました。
九州営業所は九州沖縄地区を管轄エリアとして活動させていただき
ます。
メンバーは、責任者の波木井とシステムサポートの仲吉の2名でスタ
ート致します。
今後とも皆様からのご支援、ご指導、ご鞭撻を賜りたく、謹んで宜し
くお願い申し上げます。
ソシオ・ダイバシティ株式会社 九州営業所
〒810-0003 福岡市中央区春吉3-21-18
第10ダイヨシビル1001号室
- 2017.07.28
-
平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼を申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解の程、
宜しくお願い申し上げます。
夏季休業期間:8月11日(金)~8月15日(火)
休業期間のご連絡は下記メールアドレスまでお願い致します。
support@socio-diversity.co.jp
- 2017.06.22
-
第19回 RINGの会 オープンセミナー(開催日:2017年07月01日)に出展します。
- 2017.04.19
-
前回大阪でのご好評におこたえして、
来る5月11日(木)にソシオ・ダイバシティでは、
サンクリエイト株式会社代表取締役である
田村薫先生を講師にお迎えして、 『あなたの会社が最速で変わる、
明日から始められる保険代理店の成績UP 3つの方策』
~生き残るためのヒント~
と題した無料セミナーを開催いたします。
[セミナー概要]
・保険代理店のおかれている状況と売上アップの方策
・保険業法改正への対策と、業績アップのIT化
・保険代理店様の生のお声
[日時]
平成29年5月11日(木)15:00~17:00
[場所]
三井住海上駿河台本館1401会議室
東京都千代田区神田駿河台3-9
激変期に突入するこれからの保険代理店経営において、生き残り、
そして、逆境を征し成長する3つの具体的な方策を知るチャンス
です!!
先着100名様までです!!急ぎ、ご予約下さい!!
詳細・お申込みは こちら
- 2017.02.08
-
この度、来る3月9日(木)にソシオ・ダイバシティでは、
サンクリエイト株式会社代表取締役である
田村薫先生を講師にお迎えして、 『あなたの会社が最速で変わる、
明日から始められる保険代理店の成績UP 3つの方策』
と題した無料セミナーを開催いたします。
[セミナー概要]
・保険代理店のおかれている状況と売上アップの方策
・保険業法改正への対策と、業績アップのIT化
・保険代理店様の生のお声
[日時]
平成29年3月9日(木)15:00~17:00
[場所]
あいおいニッセイ同和損保御堂筋ビルB2F 会議室
激変期に突入するこれからの保険代理店経営において、生き残り、
そして、逆境を征し成長する3つの具体的な方策を知るチャンス
です!!
先着50名様までです!!急ぎ、ご予約下さい!!
2016
--> 詳細はこちら→
この度、来る11月16日(水)にソシオ・ダイバシティでは、
アイリックコーポレーション様、オリックス生命様と共同で
「保険代理店のIT化セミナー」を開催いたします。
[セミナー概要]
・顧客管理、情報管理が損保代理店を変える。
・商品比較・提案手法が損保代理店の営業を変える。
・損保代理店に対するオリックス生命の推進策。
[日時]
平成28年11月16日(水)AM10:00~12:00
[場所]
毎日新聞オーバルホール 毎日インテシオ4F D+F会議室
これからの保険代理店経営においては情報管理と分析、
活用が必須です。
今後のIT化に向けて、ぜひご来場下さい。
『百聞は一見に如かず』です!!
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解の程、
宜しくお願い申し上げます。
夏季休業期間:8月11日(木)~8月15日(月)
休業期間のご連絡は下記メールアドレスまでお願い致します。
support@socio-diversity.co.jp

この度、6月8日(水)13:00~ ニッセイ南船場ビル2Fにて
保険業法改正対策セミナーを開催致します。今回のセミナーの題名は
「今後の保険代理店にあるべき姿セミナー」~業法改正への対策と、
業績UPのIT化~です。
吉田 桂公氏を招き、弁護士視点からの業法改正後の対応を含め、
代理店様が抱えている不安や疑問の解決策、さらに今後、代理店は何に
備えていくべきなのかを具体的にお話し頂きます。
また、弊社のユーザーである株式会社リピエーノ 代表取締役の
横山 理沙氏からユーザー様の目線から「保険VOS」を導入して頂いた
理由、業務フローの改善例などをお話しして頂きます。

この度、3月3日(木)13:00~ アットビジネスセンター池袋駅前本館
701室にて保険業法改正対策セミナーを開催致します。
保険業法改正にも精通しており、業法改正対応に関しても多数の講演を
行っている栗山 泰史氏を招き、現場の視点から代理店は何を考えて
いくべきなのか、どんな準備をしておくべきなのかを具体的にお話し
頂きます。
また、弊社のユーザーである株式会社プリベンタス 代表取締役の
矢島 護氏からユーザー様の目線から「保険VOS」を導入して頂いた理由、
業務フローの改善例などをお話しして頂きます。

この度、2月26日(金)13:00~ 梅田センタービル16F C+D会議室にて
保険業法改正対策セミナーを開催致します。
保険業法改正にも精通しており、業法改正対応に関しても多数の講演を
行っている栗山 泰史氏を招き、現場の視点から代理店は何を考えて
いくべきなのか、どんな準備をしておくべきなのかを具体的にお話し
頂きます。
また、弊社のユーザーである株式会社リピエーノ 代表取締役の
横山理砂氏からユーザー様の目線から「保険VOS」を導入して頂いた理由、
業務フローの改善例などをお話しして頂きます。